
インスタの始め方をわかりやすく知りたい



インスタ初心者がつまずきやすいポイントは何かある?
といった疑問をもつ方も多くいるのではないでしょうか。
インスタを始めるときには、正しい手順に沿って、アカウントを開設するのが大切です。
まずは、基礎的な操作を覚えて、将来的には収益化も視野に入れてみましょう。
インスタ初心者でも将来的には収益を得たいと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。


【初心者向け】インスタの始め方
まずは、インスタの始め方を解説していきます。以下のリンクからインスタのアプリをインストールしましょう。
アプリのインストールが終わったら、次はアカウントの登録です。手順については以下の図解をご覧ください。
アカウントの登録を進めていくとエラーが出る場合があります。原因と対処法については以下を参考にしてみてください。
エラー表示がでる原因 | 対処法 |
インターネット回線が不安定 | Wi-Fiに再接続する別のインターネット回線につなぐ |
ユーザーネームがすでに使われている | 別のユーザーネームに変更する |
メールアドレスが別のアカウントで使用されている | 別のメールアドレスを準備する |
インスタ投稿の基礎的な投稿方法
つづいて、インスタにおいて基本となる投稿方法を3つ解説します。
- フィード投稿
- リール投稿
- ストーリーズ
順番に解説します。
フィード投稿
フィード投稿とは、写真や動画とキャプションで構成される投稿です。1回につき、最大10枚の写真や60秒までの動画を組み合わせて投稿できます。
フィード投稿の大まかな流れは以下のとおりです。
リール投稿
リール投稿とは、最長90秒までの短い動画を投稿できる機能です。リール投稿の大まかな流れは以下のとおりです。
リールは、人気が出ると自動的にさらに多くの人に拡散される特徴があります。


ストーリーズ
ストーリーズの魅力は、最大15秒の動画や写真を共有できる点です。ストーリーズを投稿するには以下の手順に沿って進めましょう。
ストーリーズを更新すると、ホーム画面の上部に目立つ形で表示されるため、フィード投稿よりもユーザーの目に留まりやすくなります。
インスタ初心者が稼ぐための5ステップ


ここからは、インスタ初心者がアカウント設定後、稼ぐためにやるべきことを解説します。具体的には以下の5つを進めましょう。
- ターゲットを設定する
- 発信ジャンルを決める
- 収益化の方法を考える
- ユーザーの興味をひく投稿を続ける
- フォロワーを増やす
順番に解説します。
ターゲットを設定する
インスタで稼ぐためには、誰に向けて発信するのか、ターゲットを明確にするのが大切です。
ターゲットが広すぎると、誰にも響かない投稿になってしまうでしょう。
一方で、コンテンツを届けるターゲット像を具体的にしておけば、ユーザーにとって価値ある内容を届けられます。
たとえば、ダイエットジャンルであっても、ママ向けなのか、30代の男性サラリーマン向けなのかによって投稿内容は異なります。
投稿する前には、ターゲットを明確に設定してみてください。
発信ジャンルを決める
発信するジャンルを決めるのも重要です。需要のないジャンルで発信を続けていては、いつまで経っても稼げずに時間を無駄にしてしまいます。
比較的稼ぎやすいジャンルは以下のとおりです。
- 美容
- ダイエット
- 金融
- 転職
また、以上に加えて、ほかにも稼ぎやすいジャンルはいくつか存在しています。自分の経験や興味があれば取り組める可能性があるので、ぜひ以下の記事より探してみましょう。


収益化の方法を考える
ジャンルが決まったら、収益化の方法を考えましょう。フォロワーが増えても、マネタイズする方法がないと稼げません。
以下はインスタでできる具体的な収益化の方法です。
- アフィリエイト
- PR案件
- 自社商品・サービス
- 運用代行
ジャンルとマネタイズ方法には相性があるので、自分に合ったものを選びましょう。


ユーザーの興味をひく投稿を続ける
稼ぐためには、ユーザーの興味をひく投稿を続けることが重要です。投稿内容が毎回同じになってしまうと、フォロワーに飽きられてしまいます。
また、投稿方法を使い分けてユーザーを飽きさせない工夫も大切です。投稿方法の違いと特徴を以下の表にまとめました。
投稿方法 | 特徴 |
フィード投稿 | 商品やサービスを分かりやすく並べて紹介できるカタログやプレゼン資料のような使い方ができる |
リール投稿 | 商品やサービスの使用シーンをリアルに伝えられる動きや音でユーザーの印象に残りやすい |
ストーリーズ | 短期間で消えるため、ユーザーに行動を促しやすいユーザーの目に留まりやすい |
フォロワーを増やす
マネタイズにはフォロワーを増やすことが欠かせません。まずは、1,000人を目指してみましょう。
フォロワーが多いのは影響力がある証拠なので、企業のPR案件の紹介をはじめ、収益化が一気にしやすくなります。
役立つ情報を発信したり、ターゲットに響く投稿を続けていけば、自ずとフォロワーは増えていくでしょう。
フォロワーの増やし方や具体的な方法を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。


SnsClubでは、フォロワーを増やすのに必須となる「時短&成果アップ!インスタ最強ツール50選」や「人を動かす!インスタ心理学ハンドブック」などの特典を無料で配布しています。
ぜひ以下よりお受け取りください。
初心者がインスタを始めるときの注意点
初心者がインスタを始める場合、いくつか注意点があります。具体的には以下の9つです。
- 13歳未満は利用できない
- なるべく複雑なパスワードにする
- 登録後すぐにオリジナルアイコンに変更する
- 位置情報の公開範囲に気を付ける
- 頻繁なフォロー・いいねを避ける
- 相手を傷つけるような投稿はしない
- ステルスマーケティング(ステマ)規制を遵守する
- 詐欺コンサルにひっかからないようにする
- 我流で運用しない
これらを押さえておけば、アカウント凍結やまったく稼げないなどのリスクを回避できるでしょう。詳細は以下の記事で解説しています。


インスタ初心者が始め方に困ったらプロに相談してみよう
初心者がインスタを始める場合には、適切な初期設定をすることが大切です。
また、将来的にマネタイズも視野に入れているのであれば、以下の5つのポイントを押さえておきましょう。
- ターゲットを設定する
- 発信ジャンルを決める
- 収益化の方法を考える
- ユーザーの興味をひく投稿を続ける
- フォロワーを増やす
ただし、初心者のうちは、どこから手をつけて良いかわからず、本格的に始める前に挫折してしまうかもしれません。
SnsClubでは、そのような初心者に向けて、アカウント設計や投稿内容の添削をおこなっています。



講師は全員プロのインフルエンサーであり、中には月収100万円以上を稼いでいる方も多数在籍しているのが特徴です。
これから本格的にインスタを運用していきたいと考えている方は、ぜひ以下の公式LINEに登録しておきましょう。
今なら、「時短&成果アップ!インスタ最強ツール50選」や「人を動かす!インスタ心理学ハンドブック」などの豪華特典を無料で受け取れます。
コメント